2017年11月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月8日 桑子 研 科学一般 やっかいな縦波は横波で描いてしまおう!【スマホで物理 #05】 前回#04「横波と縦波」のまとめ(スマホで物理のトップへ戻る) #05 縦波を描くのは面倒…横波表記で解決! 縦波は密度が伝わっていく波。 だからといってそのまま図にして表そうとすると、正確に描くのが簡単にというわけには […]
2017年11月26日 / 最終更新日時 : 2017年11月26日 桑子 研 科学一般 放射線を止めるためには?多田将先生の例え話でよくわかる 多田将先生の「放射線について考えよう」も、第4章まで読み進めました。このサイトでは、高校生におすすめしたいという箇所や、私が面白いなとおもった表現などについてご紹介したいと思います。無料で公開されていますので、原文にもぜ […]
2017年11月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月15日 桑子 研 科学一般 一見波には見えないけれど…縦波を解き明かす!【スマホで物理 #04】 今日はとらえにくい縦波というもう一つの波について、その様子と横波と似ているところを紹介します。サイエンストレーナーの桑子研です。 復習 前回(#03)のまとめ ・波には波長λ、振幅A、速度v、周期T、振動数fの5つの物 […]
2017年11月19日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 桑子 研 科学一般 必見の震えるX’mas科学ツリー!六本木ヒルズ66プライル 先日「ほぼ日」のイベント、「生活の楽しみ展」にいってきました。六本木ヒルズで行われていたので、ひさしぶりに六本木というところにいきました。街中がキラキラとかがやいていて、やっぱり六本木は違うな〜などと思ってみていたのです […]
2017年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 桑子 研 科学一般 手軽に1万ボルト!静電高圧ゼネコンで理科実験 今日はビリビリマシーンの紹介です。バンデグラフではなく、小型で実験できる「静電高圧ゼネコン」がすごいんです。サイエンストレーナーの桑子研です。 ナリカの静電高圧ゼネコンを一つ購入しました。 これで実験室に移動せずとも […]