2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 桑子 研 科学一般 ダイソーの300円スピーカーで定常波の実験ができた! サイエンストレーナーの桑子研です。 先日おこなったNSAでは、100円ショップのスピーカー(300円)をつかった弦の定常波の実験を紹介しました。このスピーカー実力があり、3Wですので、より強く弦をゆらすことができます( […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 桑子 研 科学一般 ニュートンメーターで定力装置のワイヤーの張力を測定してみた サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日のNSAでは、デジタルニュートンばかり「ニュートンメーター」をつかって、ヤガミ製の定力装置の力の大きさを測りました。 この種の実験は、台車 […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2019年8月27日 桑子 研 科学一般 「今まで受けた研修で最も役立つ!」ナリカサイエンスアカデミー サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 次の日程でナリカサイエンスアカデミーを開催いたしました。 ・8月22日(木) NSA13:20~ 主体的に生徒が動き出す!明日から使える力学実 […]
2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 桑子 研 科学一般 海外の教材Constant velocity carで何ができるのか? サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 海外で売られている等速車(constant velocity car)を、ナリカさんから何かにつかえないか?ということで宿題をもらっていました […]
2019年8月18日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 桑子 研 科学一般 光の制御を学ぶ!電気回路+光プログラミング講座を行いました サイエンストレーナーの桑子研です。 2019年8月⑧日、日能研の深川校にて「電気回路+光プログラミング」を行いました。参加した児童は11名で小学4〜5年生でした。はじめの60分を使って、ブレッドボードに電気回路を作るこ […]