2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 桑子 研 科学一般 色はどのようにして見えるのか?矢印を使った表現に感激 サイエンストレーナーの桑子研です。 すいていて、内容は充実している個人的に超おすすめの科学館「つくばエキスポセンター」にいったときに、色がどのように見えるのか?という展示の説明板がとてもわかりやすかったので紹介します。 […]
2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 桑子 研 科学一般 授業で使うGoogleForm! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日GoogleFormを使った授業を見学させていた来ました。前半は板書を中心とした授業で、その授業が終わったあとに、プリントにある問題に対し […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 桑子 研 科学一般 スニーカーのヒモを伸縮性のあるゴムひもに変えたらラク! 看護師さんがよくはいているゴムの厚いスリッパのようなものは、一日立ち仕事をしても足が疲れないためのものだそうです。よくよく考えて見れば、教員も同じように一日立って仕事をしていることが多いですよね。 そこでよくスニーカーを […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 桑子 研 科学一般 教員×Macで仕事の効率化!コマンドランチャーアプリの使用 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Macのコマンドランチャーアプリとして「Alfred」を入れました。 コマンドランチャーアプリとは、何かアプリやフォルダを表示させたいときに、 […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 桑子 研 科学一般 4倍の力!工事現場のクレーンについた2つの動滑車 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 通勤途中で動滑車を発見したのでうれしくなって撮影しました。ビルをたてるためのクレーンからからのびた滑車だったのですが、2つの動滑車がついていて […]