2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 桑子 研 科学一般 科学のネタ帳が誰かの役にたてる場所にしておくために… サイエンストレーナーの桑子研です。 メディアがYoutubeの時代になり、ブログの意味合いも大きく変わってきているなと日々感じています。この科学のネタ帳も、その前のKuwako-Lab.comというブログを2007年こ […]
2020年1月23日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 桑子 研 科学のレシピ お弁当箱の中身はなんだろな!?お弁当ブラックボックス サイエンストレーナーの桑子研です。 「主体的・協働的で深い学び」が新課程の学習指導要領では重視されています。ただ、授業中に、 どんな動機づけを私達教員が作るのか、それが大切です。そんな中で私達がつかっているのが「お弁当 […]
2020年1月19日 / 最終更新日時 : 2020年1月21日 桑子 研 科学一般 荷物を忘れた2時間半で父から聞いた言葉の数々 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 お正月には大失敗をしてしまいました。なんと電車の中の網棚の上に、荷物を忘れて降りてしまい、その荷物が終点の「小山駅」までいってしまったのです。 […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 桑子 研 科学一般 リーダーシップ理論の授業に見られる細かな仕掛け サイエンストレーナーの桑子研です。 本日は岩城奈津先生に学校にきていただき、リーダーシップ理論について生徒に講義をしていただきました。一度、岩城先生が大学で行っている授業を見学にいったことがありますが、岩城先生の授業に […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 桑子 研 科学のレシピ 研究現場を疑似体験!ナリカのブラックボックスが面白い! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ナリカのSEPUPという教材に『ブラックボックス』というものがあります。このブラックボックスを使った実験(体験?)を、高校2年生の授業で毎年冬 […]