2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 桑子 研 科学一般 イオン化傾向・ダニエル電池・乾電池の歴史 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電池について中3で学習します。イオン化傾向やダニエル電池などを学びますが、それらについて、調べたことをここにまとめておこうと思います。メモ程度 […]
2021年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 桑子 研 科学一般 自由研究の手引書( すごすぎる自由研究ガイド)について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 自由研究ってどうやってやったらいいの?に答えるべく、自由研究の手引書「すごすぎる自由研究ガイド」が公開されています。とてもよくまとまっていて、 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 桑子 研 科学一般 PC+iPadで質問対応に答える(Jambord+Meet) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 GoogleMeetとJambordを使って、学校と生徒をつないで質問に答えました。共有ホワイトボード機能が使えますね。生徒も画面をみながら聞 […]
2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月17日 桑子 研 科学一般 GoogleClassroomストリーム機能の授業内での使い方(下書きが便利!) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #GoogleClassroom のストリームには下書き保存機能と時刻設定機能があります。下書き保存機能がとても便利で私は、「今日の授業で行う […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月15日 桑子 研 科学一般 プログラミングと論理的思考について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 プログラミングについて生徒といっしょに学ぶ授業に出てきました。面白い内容だったのでまとめて紹介したいともいます。プログラミングについて学ぶ前に […]