2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 桑子 研 科学一般 新課程で必要!手作りできる波の実験【波動】@Zoomを行いました。 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 教員のための理科実験講習会、ナリカサイエンスアカデミーにて、「新課程で必要!手作りできる波の実験【波動】」を行いました。今回はZoomのみで行 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月28日 桑子 研 科学一般 ナリカサイエンスアカデミー「授業でのICTの徹底活用編【後編】」を行いました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ナリカサイエンスアカデミー「授業でのICTの徹底活用編【後編】」を行いました。前編を7月に行ったことの続きの講座です。前編ではタブレットの活用 […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 桑子 研 科学一般 指名時に利用できる?シャッフルツール サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 生徒を指名したい時につかえそうなシャッフルツールの紹介です。 こちらは輪が回転して、指名できるというアプリで、Wheel of names と […]
2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 桑子 研 科学一般 ナリカサイエンスアカデミー「夏の特別講座」にてセンサーについて講演しました。 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ナリカサイエンスアカデミー「夏の特別講座」について講師として参加をしてきました。テーマは「ICTで変わる理科。そして探求」についてです。講演を […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 桑子 研 科学一般 コンデンサーの放電実験!センサーを使うとリアルタイムで見えるかできます! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コンデンサーの放電実験を行いました。1F(耐電圧5.5V)の大容量のコンデンサーを電池3本で充電して、10Ω、5Ω、20Ωのそれぞれの抵抗をつ […]