2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 桑子 研 科学一般 目が離せない!乗数が自然と身に付く動画「Powers of TEN」(パワーズオブテン) 昨日の授業で動画、 #PowersofTEN ( #パワーズオブテン )という映像見ました。この動画に出会ったのはぼくが学芸大学にかよっていたときのある授業でした。衝撃劇な内容で、1977年に作られたもののようですが、今 […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 桑子 研 科学一般 ポータブル拡声器が便利!毎日使っています。 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 コロナ禍に入り、マスクをしながらなの授業を行っています。はじめはどうなることかと思いましたが、慣れてくればどうにかなるもので、今では当たり前に […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 桑子 研 科学一般 Mac、iPad、iPhone、Windows間での辞書登録の共有について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 MacとiPad、iPhoneの #辞書 を共有することはiCloudから簡単にできます。しかしこれをWindowsの #Google日本語入 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 桑子 研 科学一般 組み合わせの中にクリエイティビティーがある(レゴの本を読んでいました) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 レゴを使ったワーク(アヒルを作るもの)を授業でやっていたこともあり、レゴの歴史や考え方についての本が出ていたので読んでみました。 いろいろ参考 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 桑子 研 科学一般 電位モデル「3DCircuit」を使ってみました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #回路図 #作成 以前使っていた3DCircuitモデルについて、Flashを利用していたためにうまく動かなくなってしまって不便でした。こちら […]