2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 桑子 研 科学一般 水遊びで川の浸食作用・運搬作用を思い出した サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 子供といっしょに水遊びをしていたのですが、そのときに昔小学3年生か4年生のころ、校庭で川を作って、水をながしてみるという実験を授業でやったときの […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 桑子 研 科学一般 タンポポが咲いていました(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #タンポポ を発見しました。総苞(そうほう)がそりかえっていたので、これは #セイヨウタンポポ だと思います。 タンポポは、#頭状花序 で、何個 […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 桑子 研 科学一般 沈丁花とのお別れ(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こちら勤務校の近くに咲いている #沈丁花 のお花の様子です。 #植物図鑑 撮影日は2022/03/10ころだったかと思います。今年も綺麗に咲き […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 桑子 研 科学一般 ツバキを見つけました(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 公園で #ツバキ が咲いているのを見つけました( #サザンカ と似ているのですが、おそらくつばき?)。花がまるまるとしていて、かわいらしく写真に […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 桑子 研 科学一般 Googleアプリで植物の同定をしよう!(Googleレンズ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 iPadやiPhoneで使える、Googleアプリから、「Googleレンズ」を立ち上げて、いままで撮った植物の名前を調べていました。これがまた […]