2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 桑子 研 科学一般 消耗品は種類は少なく数を多く、備品は高くて良いものを サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日 #理科室経営 について、小森栄治先生の講座を受けてきたのですが、そこで「消耗品は種類は少なく数を多く、備品は高くて良いものを」ということ […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 桑子 研 科学一般 理科室の整理方法について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「あれがない、これがない・・・。注文しなければ!」 実験室を整理・整頓をしておかないと、実験をする気にもならないし、無駄なものを買いすぎてしま […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 桑子 研 科学一般 ラベルのシールはがしに便利なヘラ(スクレーパー) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 スクレーパー(ヘラ)があるとラベルのシールはがしなどに便利!ということを #小森栄治 先生から聞いて、スクレーパーを買ってきました。プラスチッ […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 桑子 研 科学一般 そろえておいたほうが良い便利グッツ「ゴム栓ゲージ」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 試験管にさして、ゴム栓の号数を知ることができるのが「ゴム栓ゲージ」です。 #小森栄治 先生の講座で便利グッツとして紹介されていました。 ゴム栓 […]
2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 桑子 研 科学一般 NSA「理科教師のためのICT徹底活用」を開催しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2021年12月18日(土)に #ナリカサイエンスアカデミー 「理科教師のためのICT徹底活用(前編)」を行いました。今回の企画は、実験室+Z […]