2022年9月6日 / 最終更新日時 : 2022年9月6日 桑子 研 科学一般 江戸で流行った!?エレキテルを使ったサイエンスショー サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 エレキテルがサイエンスショーとして江戸で行われていたことをあらわす絵を国立科学博物館でみました。家の上のほうで、エレキテルをつかって人間に電気を […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 桑子 研 科学一般 火山の分布と温泉と海溝の関係(@国立科学博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こちらは国立科学博物館に展示されていた、火山と温泉のマップです。火山の分布をみると、海溝・プレート境界と平行に並んでいて、ちょっと左側によってい […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 桑子 研 科学一般 軽石とスコリアの展示について(@国立科学博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 国立科学博物館に展示されている、スコリアと軽石です。スコリアも軽石も火山噴出物(火山ガス、溶岩、火山弾、火山礫、火山灰)の一つで、マグマがもとに […]
2022年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年9月3日 桑子 研 科学一般 「エレキテル求理源」に百人脅しのあの絵が掲載されています サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 国立科学博物館にて「エレキテル究理原」(きゅうりげん)が展示されていました。そこにおなじみのあの「百人脅し」の絵が紹介されています。この本にのっ […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 桑子 研 科学一般 エレキテルの実物大(@国立科学博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 国立科学博物館に平賀源内がなおして世に広めたエレキテルの複製が展示されていました。実物の大きさをはじめてみたのですが、かなりおおきくて驚きました […]