2022年8月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 桑子 研 科学一般 地震とナマズ絵(@国立科学博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #国立科学博物館 の展示物で知ったのですが、1855年におきた安政江戸地震のときに、ナマズを題材にした絵が流行したそうです。地震の原因となった、 […]
2022年8月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 桑子 研 科学一般 肉食動物と草食動物のからだのつくり(@国立科学博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 NHK for School の教材に「生活環境によって違う体」というものがあります。ここで肉食動物や草食動物の後ろ足が、爪先立ちになっていると […]
2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 桑子 研 科学一般 特別授業「夏にヒヤっと百人脅し・フライングシード」を行いました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2022/08/24、勤務校の特別授業で、 #百人脅し と、 #フライングシード (種子モデルをつくって飛ばす実験)を行いました。百人脅しについ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 桑子 研 科学のレシピ 振り子運動の最大速度が、直感でわかるアプリ!モーションショット サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日はモーションショットを使って、振り子の運動や単振動の様子などをみてみました。モーションショットとは、こちらで紹介しましたが、手軽にストロボ写 […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 桑子 研 科学一般 油をつかった揚げ物と科学 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 油で揚げ物をあげることについて、調べてみました。 油で揚げ物をあげると、サラダ油は水よりも沸点が高い(300度から500度)ので、100度を超え […]