2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月20日 桑子 研 科学一般 爆発とIDU(Interdisciplinary Unit(学際的な単元) ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 大阪教育大学付属池田中学校の公開研究会に参加をしてきました。授業の内容は、爆発がテーマです。燃焼と爆発の違いについて知り、可燃物が爆発する条件を […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月18日 桑子 研 科学一般 スマホに繋がる!テプラを買ってみました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 学校で使う機会が多いので、スマホにつながるというテプラを買ってみました。 キングジム ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」Lite 楽天だと […]
2022年11月17日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 桑子 研 科学一般 なぜ震源と離れたところで?異常震域と深発地震について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2022/11/14に不思議な地震がありました。震源に近い三重県ではほとんどゆれず、関東地方で深度3の揺れがありました。私もちょうどそのとき仕事 […]
2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 桑子 研 科学一般 実験で使える調理器具!電気鍋が便利! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 電気グリル鍋(電気鍋)を実験用に買いました。前任校で、この電気鍋を利用して実験をしていてとても便利だったためです。 電気鍋は、大きめのものであれ […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 桑子 研 科学一般 地震計アプリを使って簡易的に地震を体験してみよう サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 地震計アプリというものをダウンロードして授業で使いました。このアプリは日本の震度表示にも対応しているので、授業で地震を体感するときに活用できます […]