科学の「タネ」を詰め込んで! 実験講師の相棒「魔法のカバン」ノースフェイスの「Base Camp Voyager」
サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。
皆さんは、手品師が大きなトランクから次々と不思議なものを取り出すのを見たことがありますか? 私たちサイエンストレーナーにとっても、子どもたちに「科学の魔法」を届けるために欠かせない、秘密の「トランク」があるんです。それは、たくさんの実験道具を詰め込んで全国を飛び回るための、大きなリュックサックです。
全国どこへでも!実験道具を運ぶ「魔法のカバン」
さて、私が実験講座を行う際の「舞台裏」で大活躍するのが、相棒とも言える、ノースフェイスのバック(Base Camp Voyager Lite 62L)です。
科学の楽しさ、そして「わかった!」という感動を伝えるためには、まず、子どもたちの目の前で「本物」の現象を見せることが何よりも不可欠です。そのためには、たくさんの実験器具が必要になります。
このバックの何がすごいって、たくさんを詰め込むことができて、大きく開くということです。

このバックがあれば、夏は福井、そして今回は栃木と、全国どこへでもたくさんの実験道具を携えて飛び回れます。でも、なぜこんなに多くの道具が必要なのでしょうか?

それは、子どもたちの「なぜ?」という好奇心のアンテナが、一人ひとり違う方向を向いているからです。
色がパッと変わる化学実験に目を輝かせる子もいれば、不思議な動きをするオモチャの「仕組み(物理)」を知りたがる子もいます。できるだけ多くの「科学のタネ」を準備していくことで、できるだけ多くの「なぜ?」の芽に水をやることができるのです。

これだけの「科学のタネ」が、すべて入りました!
このバックは、単なるカバンではありません。子どもたちの「わかった!」という感動の花を咲かせるための、たくさんの「可能性」を詰め込んだ、私にとっての「魔法のカバン」なのです。
お問い合わせ・ご依頼について
科学の不思議やおもしろさをもっと身近に!自宅でできる楽しい科学実験や、そのコツをわかりやすくまとめています。いろいろ検索してみてください!
・科学のネタ帳の内容が本になりました。詳しくはこちら
・運営者の桑子研についてはこちら
・各種ご依頼(執筆・講演・実験教室・TV監修・出演など)はこちら
・記事の更新情報はXで配信中!
科学のネタチャンネルでは実験動画を配信中!


