2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年9月20日 桑子 研 科学一般 花がセンサーで上下する「Floating in the Falling Universe of Flowers」(チームラボプラネッツ) 豊洲にあるチームラボプラネッツに行ってきました。センサーを使ったたくさんの美術作品がありました。こちらは「Floating in the Falling Universe of Flowers」という作品で、本物の花が使 […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 桑子 研 科学一般 ペットボトル肺モデル(風船で作る横隔膜と肺) ペットボトルと風船を使った肺のモデルについてです。 赤い風船が肺で、青い風船が横隔膜をイメージしています。横隔膜を引っ張ると、肺が膨らんで、 押し込むと、肺が縮んで小さくなります。 実習生が一つ作ってくれたものなのですが […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 桑子 研 高校物理 だれでもできる単位換算!こうすればわかる!(ちょっとしたコツ)中3・高1 中学3年生や高校1年生では単位の壁にぶつかる生徒が出てきています。速度の計算や密度の計算では、時速から秒速へ、またはg/cm3からkg/m3へと、単位を換算することが必要ですが、数学が苦手という生徒の中には、この単位換算 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 桑子 研 科学一般 壁はりマグネットホワイトボードシートをリビングに取り付けてみました マグネットシート付きの壁に貼れるホワイトボードを買ってみました。まず初めに、パントリーにつけてみたのですが、とても便利でいろいろなことが書けるので、リビングにも!と思って買ったのがきっかけです。買ったのはこちらのものです […]
2023年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 桑子 研 科学一般 位置エネルギーと仕事の関係を確かめる実験(高さ・質量と仕事の関係 中3・高1) 位置エネルギーと仕事に関する実験を行いました。教科書には杭打ち装置などを使ったり、いろいろな工夫のある実験ですが、今回はレールと3種類の球を使って実験を行いました。いろいろな良いデータをとるためには、注意点があるので、G […]