2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 桑子 研 科学一般 おすすめの道具「プチボトル」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 プチボトル(ナリカ)は一滴一滴、中に入っている液体を垂らすことができて、便利です。ぼくは水酸化ナトリウムと塩酸の #中和反応 に使っていました。 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 桑子 研 科学一般 理科実験に使える家電 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 理科室経営についての勉強会に出たときのことです。小森栄治先生の講座で家電についてのコツについても教えていただきました。例えば電子レンジは、土の殺 […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 桑子 研 科学一般 干潮満潮と大潮小潮の起こるわけ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 干潮と満潮は、1日の中での潮の満ち引きのことをいいますが、これは地球と月の間にはたらく引力と遠心力によって、海水面の高いところと低いところができ […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 桑子 研 科学一般 人の減数分裂についてお金を使った例え話について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ある先生から細胞分裂の例え話を教えてもらいました。お金をつかったたとえですがわかりやすいですね。 普通の体細胞分裂の場合 DNA全部を100円と […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 桑子 研 科学一般 ムーミンバレーパークでシダ植物を見つけました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、引率で #ムーミンバレーパーク に行ってきました。実はここの近くにくるのは2回目で、1回目はまだムーミンバレーパークがちょうど出来上がる直 […]