2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 桑子 研 科学一般 自宅でもできる!水と石鹸で光ファイバーの実験 サイエンストレーナーの桑子研です。 水にレーザー光線を入射しても、その経路は見えません。ただし水に牛乳や石鹸を少し加えて混ぜるだけで、光の経路が見えるようになります。 今日は水の中に少しだけ石鹸をくわえた石鹸水をスト […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 桑子 研 科学一般 首が無い黒い動物な〜んだ!屈折の法則の不思議【リモート授業】 サイエンストレーナーの桑子研です。 今日は突然ですがクイズです!こちらの動画から見てください。黒い物体がうつるのですが、これが何なのか?考えながら見てくださいね。 え!え!!なんだこりゃ 首のない動物が動いています。 […]
2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 桑子 研 科学一般 冷却器もよく見える!ワインの蒸留実験の動画【理科】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 化学分野の「蒸留実験」については、「ワインの蒸留」がよく紹介されています。本校でも演示で見せていますが、なにか良い動画はないかなと思っていろい […]
2020年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 桑子 研 怖くない微積 微積で見るブランコの振動と電気振動【リモート授業】 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 位置エネルギーから 運動エネルギー 高校物理と微分積分 高校物理の教科書では微積を使わないで説明がなされています。数学の進度の関係もあるた […]
2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 桑子 研 科学一般 ホイヘンスの原理と屈折の法則について【リモート授業】 桑子研です。す。リモート授業用の教材として、今回はホイヘンスの原理をつかった屈折の法則の説明について解説していきます。 光は曲がる!まずは次の動画を御覧ください。下が水で上が空気です。 光が曲がる現象を説明をする方法 […]