2018年8月13日 / 最終更新日時 : 2018年8月13日 桑子 研 高校物理 力学のヒント!おいた文字が成分なのか・大きさなのか サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回の夏季講座では、力学と波の干渉の2つをテーマに伝えようと思いテキストを作っています。今日はそんな資料作りから、高校物理の力学のヒントについ […]
2018年8月11日 / 最終更新日時 : 2018年8月11日 桑子 研 高校物理 運動方程式をマスター!束縛力について詳しく知ろう サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高校生のみなさんは夏休みの勉強はすすんでいますか? 面の形や糸の長さを保とうとして、面や糸が及ぼす抗力や張力のことを「束縛力(拘束力)」といい […]
2018年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年8月9日 桑子 研 科学一般 放射線について語られた本でこんに楽しい本は無い!中高校生必読 多田将先生の「放射線について考えよう。」という本が編集者の高良さんから届きました。 [amazonjs asin=”4991034809″ locale=”JP” titl […]
2018年8月8日 / 最終更新日時 : 2018年8月8日 桑子 研 科学一般 実験講座「自由研究にも使えちゃう!電気回路を組んでみよう」を行いました(日能研×桑子研) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 8月4日(土)に「自由研究にも使えちゃう!電気回路を組んでみよう」という実験講座を日能研深川校で行いました。参加者は小学4~5年生の14名です […]
2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 桑子 研 科学一般 これは使える!iPadで作ってきたScratch教材が動く! サイエンストレーナーの桑子研です。 とうとうScratch3.0のベータ版が公開されました。こちらから試すことができます。 いままでScratch2.0で作ってきた教材は、フラッシュベースなのでiPadなどではひらくこ […]