2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 桑子 研 科学一般 θがどこにくるのかわからない!図の書き方でクリア!(看護と高校物理をつなぐ“力の分解”の話) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 看護学生も苦戦!? リメディアル教育で物理を楽しく学ぼう! 皆さん、リメディアル教育ってご存知ですか?簡単に言うと、「大学で学ぶための基礎学力を補う教育」のことです。特に、 […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 桑子 研 科学のレシピ なぜ「3.0」と「3.00」は違うのか?ノギスと天秤で探る、有効数字の深い世界(密度の測定・計算) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 電卓で割り算をしたら「7.14285714…」と表示された。テストの解答用紙には、この数字をどこまで書けばいいのでしょうか?算数や数学なら「小数第2位を四捨五入しなさい」と […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 桑子 研 科学一般 物理が10倍楽しくなる!伝説の教科書「ファインマン物理学」オンライン公開(無料) サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 あなたはファインマン物理学を読みましたか?理科教師として、日々生徒に「科学の面白さ」を伝えている先生方なら、きっとご存知のことでしょう。物理学を専攻した者にとって、この本は […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 桑子 研 科学一般 忙しい先生必見!デジタルツールとアナログ指導で成功させる自由研究指導の手順 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 夏休み、生徒たちの理科の力を飛躍させる絶好の機会「自由研究」。しかし、近年は「働き方改革」の波もあり、指導が難しい、評価が大変といった理由から、自由研究自体を課題としない学 […]
2025年9月1日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 桑子 研 科学一般 目に見えない電場と電位を”見える化”!Macの隠れた名ソフト「Grapher」で物理が超面白い! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 あなたは電場と電位をイメージできますか?Macに標準で搭載されているGrapherというソフトを使うと、なんとそんな悩みが一気に解決してしまうんです。 「電場と電位」という […]