2017年2月26日 / 最終更新日時 : 2017年2月26日 桑子 研 科学一般 残り時間と学研のおばちゃんのようなもの わかっていても、実際目の前で見ると、感動しますよね! 残り時間 最近、子供が生まれてからというもの、 自分の残り時間について考えるようになってきました。 高校生や大学生のころは無敵感がありました。 今は、1分1秒が貴重で […]
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月25日 桑子 研 科学一般 仕組みがよくわかる手作り実験の良さ 手作りの道具ってなにかあたたかくて、 使っていて気持ちよいですよね。 実験も同じ。 どこかで買ってきたキットでやるよりも 身近にある道具をつかってやった実験のほうが、 感動も2倍にも3倍にもなります。 手作りだと、仕組み […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2017年2月24日 桑子 研 科学一般 「興味の芽の取りこぼし」を記録してみよう! 大切なものを取りこぼしている感じ 忙しいというのは、心を無くすと書きます。忙しい忙しいとは言わないようにしているのですが、最近思っていることはあって、そうなると実際に「本当に大切なもの」を、1日のうちに何度も取りこぼして […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 桑子 研 科学一般 ドレッシングのフタがおもちゃに大変身!子どもの好奇心を育てる科学遊び サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「うちの子、どうしてこんなものが好きなんだろう?」と、子どもの不思議な行動に首を傾げたことはありませんか?子どもたちは、私たち大人が「ゴミ」だと思ってしまうようなものでも、 […]
2017年2月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 桑子 研 科学一般 ドヒャ!科学雑誌Newtonがジブリ映画の図書館にゴッソリ 宮崎駿もニュートンが好きだった!? 先日映画「耳をすませば」を見ていた所、図書館のシーンで思わず一時停止を押してしまいました。それが冒頭の写真です。皆さん、あの今話題の科学雑誌、ニュートンが見えますか? 画面の右下を見て […]