2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 桑子 研 科学一般 ハイジと力学的エネルギーの保存【公開!オンライン授業】実験+プリントあり サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は力学的エネルギー保存の法則の第2回目、振り子とばねの振動について扱います。ブランコやバネなどの等加速度直線運動で扱えないものについても、 […]
2020年9月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月27日 桑子 研 科学一般 磁石で作ろう惑星モデル!ケプラーの第1・2法則の観察 サイエンストレーナーの桑子研です。 太陽のまわりをまわる惑星モデルを部活で作ってみました。ある教科書会社に実験として載っていたものです。たぶん観察をしてみようというレベルの実験なので、万有引力とおなじような力がはたらい […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月23日 桑子 研 科学一般 仕事をする能力「2つの位置エネルギー」【オンライン授業物理基礎】実験+プリントあり サイエンストレーナーの桑子研です。 エネルギーとは「仕事をする能力」のことを指します。エネルギーがある状態とは、仕事をする能力があるかどうかで判定されます。例えば動いている物体は仕事をすることができるので、エネルギーを […]
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 桑子 研 科学一般 水車と運動エネルギー【公開!オンライン授業】実験+プリントあり サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回は仕事とエネルギーの2回目、力学的エネルギーの運動エネルギーについてです。身近にある水車の動きやボーリングのピンの弾け方などから、力学的エ […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 桑子 研 科学一般 スロープと階段どっちがお得?仕事と仕事率【オンライン授業】実験+プリントあり サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回のオンライン授業は、仕事率についてです。よく物を運ぶときに、階段を使ったり、スロープを使ったりすることがありますが、どちらのほうが得をして […]