2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月15日 桑子 研 科学一般 レモンが電池に!?レモン電池をやってみました レモンと銅・亜鉛で作る電池の実験を行いました。輪切りにしたレモンの上下に亜鉛板と銅板を挟んで、電子オルゴールに接続します。電子オルゴールの黒いコードを亜鉛板に、赤いコードを銅板につけると、電子オルゴールの音がなります。 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 桑子 研 科学一般 実験の目的について 今年の3月に東京書籍でセミナーを行いました。その様子はこちらにまとめております。そのときに、はじめに登壇された川角先生のお話の中で、このようなことをおっしゃっていました。 −−− 高校の授業における物理実験において、〜の […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月29日 桑子 研 科学一般 学校で使える神アプリGoogleフォームで人数制限をかける方法 みなさんはGoogleformを使ったことがありますか?自分でアンケートを作れる機能で、テストの作成などにも対応している、なんでも出来るウェブアプリです。これがただ!なんて信じられないような機能をたくさんもっています。 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 桑子 研 科学一般 検索結果が面白い!「自然科学系写真」に魅了されました 理科系の写真が売られているこちらのサイトですが、値段が高いだけあってか、見とれてしまうような素晴らしい写真がたくさん掲載されています。 http://www.corvet.jp/ 中にはマニアックなものもあって、例えばで […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 桑子 研 科学のレシピ うなりの可視化!イージーセンスV-Hub8でうなりが見える! 今日はイージーセンスのV-Hubを使って「うなり」を観察するための方法についてみなさんにご紹介します。V-Hub8はイージーセンスの中でもタブレットを前提としたもので、ブルートゥース接続をしてデータを飛ばすことができます […]