コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月5日 桑子 研 科学一般

大きな真空放電管【科学技術館】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  科学技術館に真空放電管がありました。学校にあるものよりも巨大で、色も見やすく感じました。磁石を近づけてみたくなりますね。 科学のタネを発信中! […]

2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 桑子 研 科学一般

医療用の光ファイバの展示【科学技術館】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  医療現場で使われている光ファイバの中身が科学技術館で展示されていました。なかなか見ることができないものだと思い、写真におさめてきました。何本も […]

2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月2日 桑子 研 科学一般

地震による被害とその対策について【科学未来館】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  科学未来館で、地震に対してどのような対策をたてることができるのか?というような建物の展示があっておもしろかったのでまとめて紹介します。まずは液 […]

2021年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月1日 桑子 研 科学一般

右手を使って!電流が作る磁場と右ねじの法則【高校物理 実験+プリントあり】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  電流が作る磁場について、右手を実際に写しながら解説をしました。右ねじの法則は2つの使い方があるので注意が必要ですね。 #右ねじの法則 #磁場 […]

2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 桑子 研 科学一般

自己インダクタンスを変化させるとどうなる?(抵抗・コイルと交流回路)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  抵抗とコイルを使った簡単な交流回路の実験を行いました。抵抗とコイルを直列に接続をして、鉄心の載せ方をかえて自己インダクタンスLを変化させたとき […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 297
  • 固定ページ 298
  • 固定ページ 299
  • …
  • 固定ページ 517
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

【衝撃映像】マシュマロが膨張し、シワシワに!? 実験でわかる「気圧」の正体

2025年11月16日

ゾウもキリンもいない動物園!? 伊豆「iZoo」で知る爬虫類の奥深き世界

2025年11月16日

缶詰から「脳みそ」!?鶏の頭の解剖でわかった、人間と鳥の“生き方の違い”(鶏頭水煮缶の活用)

2025年11月16日

【実験講師】実験道具を詰め込んで全国へ!「深い学びにつながる授業の工夫」@栃木(宇都宮大学共同教育学部附属中学校)

2025年11月16日

コードレスで光る!泳ぐ!音楽を奏でる? 不思議な「電磁誘導」実験(大人の科学マガジン)

2025年11月15日

科学の「タネ」を詰め込んで! 実験講師の相棒「魔法のカバン」ノースフェイスの「Base Camp Voyager」

2025年11月14日

【簡単おうち実験】壁に「逆さまの世界」を映し出そう!レンズと光のふしぎ

2025年11月14日

LEDが光らない! 失敗回路に隠された「電気の道」のナゾ【中学理科・電子工作入門】

2025年11月13日

ゆらめく飛行機に隠された科学!モビールの「絶妙バランス」の秘密

2025年11月13日

光の屈折を捕まえろ! 4本の「まち針」が暴く光の道筋(トリック写真を見破ろう!)

2025年11月13日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT