2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 桑子 研 科学一般 顔出し説明が簡単に作れるFilmora Scrn(フィモーラスクリーン) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Filmora Scrn(フォモーラスクリーン)といものを購入してみました。安くて3000円くらいです。このソフトを使うと、スクリーンキャスト […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2020年5月5日 桑子 研 科学一般 物質の分け方の決まり NHK for School【理科】 サイエンストレーナーの桑子研です。 みなさんもご存知!NHK for Schoolにはたくさんの良い教材があります。 https://www.nhk.or.jp/rika/index.html 今日はこちらの中のAct […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 桑子 研 科学一般 無料でMeetで出来る!動画授業の作り方(リモート授業) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 まずはこちらの動画を御覧ください。驚くべきことです。無料で!そしてGoogleMeetでできちゃいます!なおパワポで作りたい方はこちらを御覧く […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 桑子 研 科学一般 静電気力の公式1本でいいのでは?なぜ電場を使うの? サイエンストレーナーの桑子研です。 高校ではじめて物理を学習すると、静電気力の公式(クーロンの法則)さえあれば、電場という物理量は必要のないもののように思う生徒もいるかもしれません。電場という考え方をつかわなくても静電 […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 桑子 研 科学一般 運動会「台風の目」で全反射の仕組みがわかる!? サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 リモート授業ではロイロノートというアプリで、生徒から質問が届きます。毎日1つくらいずつ届いているのですが、質問の中で、「全反射はなぜ空気から水 […]