2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 桑子 研 科学一般 ショウリョウバッタを発見! #昆虫図鑑 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #昆虫図鑑 #ショウリョウバッタ を発見しました。日本でみられるバッタの中では最大種とのこと。トノサマバッタよりも大きくて肉厚で、迫力がありま […]
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 桑子 研 科学のレシピ 【工作】偏光板万華鏡の科学のレシピ! サイエンストレーナーの桑子研です。今日は偏光板で作る万華鏡について紹介します! 今回作る偏光板万華鏡は、偏光板2枚にセロテープをはると、光が複屈折をおこして色々な色が見られるという現象と、3鏡を組み合わせたものです。ま […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 桑子 研 科学一般 イチョウ(被子植物)の観察 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #被子植物 #イチョウ #植物図鑑 子房がない種子植物を裸子植物といい、原始的な植物です。その代表例がイチョウです。ちょうど #銀杏 が落ちて […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月11日 桑子 研 科学一般 道端にある双子葉類と単子葉類比べ(ねこじゃらしとたんぽぽ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #双子葉類 #単子葉類 #エノコログサ #タンポポ #ねこじゃらし #昆虫図鑑 エノコログサ(俗称 ねこじゃらし)が生えていたので、写真にとっ […]
2021年9月19日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 桑子 研 科学一般 2枚の鏡の中に見える物体の数が面白い サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2枚の鏡の間に物体をおくと、何個に見えるのか?というのを中1でやっています。90度におくと物体をあわせて4つになるようにみえます。 また40度 […]