2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 桑子 研 科学一般 チョークの粉を飛ばしてレーザーの軌跡をみてみよう! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、中学1年生の授業で光の道筋(レーザー光線の軌跡)をみてみました。普通にレーザーポインターを使うと、その道筋をみることはできません。そこでレ […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 桑子 研 科学一般 ストロボ写真アプリ「残像動画 モーションアート」を使ってみました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 愛用していたSONY製で無料だった、モーションショットアプリが配信されなくなってしまい、ストロボ写真アプリがなくなって困っていました。有料ではあ […]
2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 桑子 研 科学一般 ダイオウグソクムシの標本をみつけました(@葉山しおさい博物館) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ダイオウグソクムシの標本について、葉山しおさい博物館で、先日みてきたのですが、なんとダイオウグソクムシは世界最大のダンゴムシの仲間なのだそうでお […]
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年4月29日 桑子 研 科学一般 力学台車F-1は なめらか〜!(ナリカ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ナリカの #力学台車 #F-1 を買ってみました。やはり新しいものは滑らかに動きます。ゆっくり押しても等速に近い動きをしました。動画にとってみま […]
2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 桑子 研 科学一般 物体の運動(水平面・斜面・落下)のストロボ写真とそのビデオ解析について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 現在物体の運動について記録テープを使って解析をするという授業を行っています。ビデオ解析を全員が自分の端末でできないので、演示実験として、モーショ […]