2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 桑子 研 科学一般 残像写真アプリActShotとロイロノートの組み合わせ(物理) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「ActShot」というアプリを使ってストロボ写真を撮ってみました。今まではモーションショットというアプリを使っていたのですが、Appストアか […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月13日 桑子 研 科学一般 ロイロノートで新しく授業を作るときの注意点 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #ロイロノート を授業で使うときには、はじめにその「授業グループ」(例えば1-1理科など)を作らなければいけません。その際に少しわかりにくいと […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 桑子 研 科学一般 身近な花のつくりについて サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 花の作りについて、参考になるサイトをまとめてみました。メモ用にまとめたものですが、作りがよくわかるサイトについてまとめているので、もしよかった […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 桑子 研 科学一般 教員におすすめのChorme拡張機能「Black Menu for Google」「QRコード作成器」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今回は入れておくと便利な拡張機能について紹介します。 Black Menu for Google Googleアプリを使っている人にはおすすめ […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 桑子 研 科学一般 天体の学習に便利なアプリ「SolarWalkLite」「Stellarium」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 天体の授業で役に立つのが、 #小森栄治 先生もおすすめをしていた #SolarWalkLite という無料アプリです。無料なので広告が出ること […]