2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 桑子 研 科学一般 windowsで画面キャプチャーのショートカット(教員とwindows) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Macや #Windows で画面キャプチャーの #ショートカットキー をしっておくと、いろいろと便利です。Windowsは10になってから? […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 桑子 研 科学一般 初心者から始める!銀河を撮影してみよう日記その1 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #天体観測 が趣味の友達からいろいろな情報を得ています。ぼくももう少ししたらはじめるかもしれません。天体観測で大切なのが、光ができるだけ少ない […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 桑子 研 科学一般 モミジバフウとその実を発見しました!幾何学的できれい! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #モミジバフウ を公園でみかけたので写真でとりました。こちらが樹皮の様子です。ゴツゴツした感じで、苔も生えていました。 葉はモミジという名前の […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 桑子 研 科学一般 力をかけるとどうなる?バネとおもりの不思議な関係!(フックの法則)中1 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「バネにおもりをつけると伸びる」──これは誰でも知っていることですよね。でも、この伸び方には ある法則 が隠れているんです。それを確かめるのが、今回の フックの法則 の実験 […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 桑子 研 科学一般 コンプレッサーとネブライザー(吸入器) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #コンプレッサー とは、気体を圧縮して圧力をたけめて連続的に送り出す装置のことをいうそうです。魚の水槽などで使う #エアポンプ もコンプレッサ […]