2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 桑子 研 科学一般 GoogleClassroomで次の生徒に画面を変えたいときの便利技(教師のためのGoogleClassroom) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 GoogleClassroomで振り返りシートに記入をしていくときに、次の生徒にいくときにはマウスポインターを上のヘッダーバーにあてて、右矢印を […]
2023年6月10日 / 最終更新日時 : 2023年6月10日 桑子 研 科学一般 RaycastでGoogleDocumentがすぐに書き始められる(教師のためのRaycast) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Macのランチャーツール、Raycastにハマっています。Raycastでstoreと入力すると、いろいろな拡張機能をインストールすることができ […]
2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 桑子 研 科学一般 教師用の授業プリントに赤字を入れたい!そんなときに便利なショートカットキー サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 以前、授業プリントを作るときに、赤字の答え入りの教員用プリントWordファイルと、それを抜いた生徒用の穴あきプリントWordファイルの2つを用意 […]
2023年6月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月7日 桑子 研 科学一般 教師用と生徒用のプリントを1ファイルで管理する方法【色の置換】(教師のためのWord) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 誰かと連携をとるとき、教師用の赤字入りプリントと生徒用の赤なしプリントを作ることがあると思います。とくに講師の先生と一緒に同じ内容を授業するとき […]
2023年6月6日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 桑子 研 科学一般 カモシーのアクリルパネルの厚さ、なんと25cm! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 鴨川シーワールドに先日行ってきたのですが、水槽のガラスの厚さ、なんと25cmだそうです。またガラスではなくアクリルパネルが使われているのだとか。 […]