コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • オンライン授業(オンデマンド)CONTENTS
  • 実験教室×ICTSeminar
  • ニュースレターLETTER
  • 問い合わせCONTACT

コンタクト

  1. HOME
  2. コンタクト
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 桑子 研 科学一般

Google連絡先(コンタクト)にエクセルを使って連絡先を一気に取り込む方法

同僚から #Google連絡先 ( #コンタクト )に一括で名前とメールアドレスを紐付けて登録をする方法を教えてもらいました( #取り込み )。これをすることで、メールを送るときに、宛先に名前をうつだけで、アドレスが表示 […]

サイト内検索

Hi There!!

科学のネタ帳では、科学の不思議さ・面白さを共有したいという思いから、家庭でできる科学実験のコツや科学のネタを紹介しています。ぜひご自宅でご家族と実験をお楽しみください。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

過去記事

  • 【ワンタッチ】テスターのリードがみのむしクリップに!
  • 理セン物理の部屋にある教材が実践的だった!読み込みたいサイト
  • PSSC物理が面白い!
  • センサーで可視化!電気振動を観察してみよう(V-Hub8)
  • 仕事率で身近な機械の能率を比較をしてみよう!

ニュースレター

科学ネタに関するニュースレターをかいています(不定期)。登録はこちらから。


 

お問い合わせ

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。こちら。

NEW『きめる!共通テスト物理基礎』(学研)

『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

 

  • 1549今日の閲覧数:
  • 2632昨日の閲覧数:
  • 2017年1月12日カウント開始日:

人気の投稿

  • 絶対喜ぶ!お手軽小型ペットボトルロケットの作り方と飛ばし方 976
  • 消しゴムの形跡が丸見え!サーモグラフィーのおもしろ実験 969
  • 裏ワザ発見!iPhoneであることをすると赤外線が見える! 793
  • だれでもできる単位換算!こうすればわかる! 553
  • 質量パーセント濃度とモル濃度の変換とppmについて 407
  • 教採の参考書を5冊に厳選!対策講座に通わないで合格を決める方法 366
  • 【高1】公式はできるだけ覚えない!落下運動と物理基礎 256
  • 箔検電器で何が起こっているのか?電荷の動きアニメで再現!【オンライン授業】 225
  • 【看護学生の物理の質問】θがどこにくるのかわからない! 192
  • なぜ電流を積分すると電気容量が求められるのか?微積で物理! 192

これもおすすめ

  • 素敵な卓上カレンダーとその崩壊。教師にとって最適な手帳とは?その2
  • 有機物と無機物の加熱(砂糖と塩の加熱)【理科】
  • 水車と運動エネルギー【公開!オンライン授業】実験+プリントあり

家庭でできる科学実験の紹介!

  • ABOUT 科学のネタ帳
  • 各種実験教室・ICT活用講演【日本各地で行っています】
  • 出版物の紹介
  • コンタクト
  • ブログ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • サイトについて
  • オンライン授業(オンデマンド)
  • 実験教室×ICT
  • ニュースレター
  • 問い合わせ