しましま模様のダービダイトが縦に立っている

ケン博士
サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。

以前訪れた室戸岬の様子です。

しましまの模様が切り立っています。

白と黒の縞々の地層(ダービダイトと言う)を見ることができました。白は砂で、黒は泥なのだそうです。約1,600~2,800年前に深海で堆積した地層なのだそうです。

室戸岬のある土地は、盛り上がり続けているので、それが地上に出てきて見ることができるものだそうです。隆起をするときに大きく傾いて、ほとんど垂直になっていて面白いですね。

科学のタネを発信中!

科学一般

前の記事

付加体のでき方モデル
科学一般

次の記事

和紙の作り方体験