2024年9月19日 / 最終更新日時 : 2024年9月19日 桑子 研 科学一般 アイリスオーヤマ電球に交換交換してみました( vs. パナソニック) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 こんにちは!みなさん、突然ですが、家の照明が切れたときって、どんな電球を買おうか迷いませんか?私もまさに先日、電球が切れてしまい、新しいのを探し […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 桑子 研 科学一般 月のウサギが見えますか?十五夜にスマート望遠鏡で月を撮影してみた!(中秋の名月)2024_09_18 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 みなさん、こんにちは!昨日は十五夜、中秋の名月でしたね。天気も良く、空にはくっきりとした満月が輝いていました。こんな美しい夜、私はというと、早速 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 桑子 研 科学一般 つまづきやすい「単位変換の壁」を超える!こうすればわかる!超簡単・単位換算のコツ中3・高1 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 中学3年生や高校1年生を見ていると、物理的な感覚はつかめてきているのに、計算の「単位換算」でつまずいてしまう生徒がちらほら出てきます。特に数学があまり得意でない生徒にとって […]
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 桑子 研 科学一般 エクセルで困った!矢印キーが効かない!? 知っておきたいScroll Lock(スクロールロック) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 最近、エクセルで提出物の入力作業をしていた時のこと。矢印キーを押しても、なんとカーソルが動かず、画面全体がぐいっと動く!「え?どういうこと?」 […]
2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 桑子 研 科学一般 ヤマトのメモックで教師の仕事効率アップ!驚きの便利さをご紹介 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 最近、ヤマトのロール型付箋「メモック」をもらいました。 正直、最初は「普通の付箋と何がそんなに違うの?」と思っていたのですが…これがとんでもなく […]