2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 桑子 研 科学一般 科学部で雑草の案内板を作成しています サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 科学部で、学校の近くに咲いている雑草を写真でとって、その特徴を調べて雑草の案内板を作ることにしました。こちらが実際に作ったものの一部です。 Ca […]
2024年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年5月14日 桑子 研 科学一般 白いタンポポ発見!西日本によく見られるシロバナタンポポというそうです サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 高知県に行った時のこと、白い色をしたタンポポを見つけて思わず撮影をしてしまいました。シロバナタンポポというそうで、西日本で見られるものだそうです […]
2024年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年5月12日 桑子 研 科学一般 道端にさくオレンジ色のお花の戦略(ナガミヒナゲシ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 ナガミヒナゲシについて、次のような記事を見かけました。 道端に咲くオレンジの花の正体 茎には毒…「切ったら黄色い汁」 自治体が続々と「注意喚起」 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 桑子 研 科学一般 アゲハ蝶の蛹の観察3日目・4日目 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 アゲハチョウのサナギを観察しています。 アゲハチョウの幼虫がサナギになりました こちらのサイトによると、10日から2週間かかるとのこと。 3日目 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 桑子 研 科学一般 自己紹介カードや図鑑のデザインが一発でできるCanva(キャンバ) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 Canvaを生徒が使っているのを見て、何に便利なのだろう?と思って私も使い始めてみました。そのところとても便利であり、また教員としての使い勝手も […]