コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

2022年2月

  1. HOME
  2. 2022年2月
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 桑子 研 科学一般

Mac、iPad、iPhone、Windows間での辞書登録の共有について

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  MacとiPad、iPhoneの #辞書 を共有することはiCloudから簡単にできます。しかしこれをWindowsの #Google日本語入 […]

2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 桑子 研 科学一般

組み合わせの中にクリエイティビティーがある(レゴの本を読んでいました)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  レゴを使ったワーク(アヒルを作るもの)を授業でやっていたこともあり、レゴの歴史や考え方についての本が出ていたので読んでみました。 いろいろ参考 […]

2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月2日 桑子 研 科学一般

電位モデル「3DCircuit」を使ってみました

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  #回路図 #作成 以前使っていた3DCircuitモデルについて、Flashを利用していたためにうまく動かなくなってしまって不便でした。こちら […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 桑子 研 科学一般

化学基礎の分離と精製の動画(蒸留・再結晶・昇華法・抽出・クロマトグラフィー)

サイエンストレーナーの桑子研です。  化学基礎のはじめに分離と精製について学習をします。その際に、ちょっと聞いただけではわかりにくいものについて、動画をまとめました。化学基礎を勉強している生徒のみなさんは、もしよければ参 […]

2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 桑子 研 科学一般

スチロール球とビーズをつけてみました(掲示物アップグレード)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  理科 #掲示物 をアップグレードしてみました。掲示物はこちらです。 もし太陽や地球が直径50cmの球だったら?掲示物を作りました こちらはセリ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

火山灰が宝石に?授業が盛り上がる「椀がけ」実験のコツ

2025年9月17日

トイレットペーパーが救世主!?理科室の小さな悩みを解決する知恵

2025年9月17日

【科学コラム執筆】斜めに立つ缶の秘密!日常にひそむ力のモーメント(高校受験ガイドブック2025 サクセス15 (10月号))

2025年9月17日

物理が苦手でも大丈夫!3ステップで解く「コンデンサー回路」の魔法

2025年9月17日

指が疲れるほど宇宙は広い!もしも月が1ピクセルだったら?

2025年9月17日

【意味がわかると本当に怖い】その髪の逆立ち、雷のサイン?落雷直前の危険な兆候(静電気)

2025年9月16日

お風呂が科学の実験室に!ゴム手袋で感じる「水圧の力」

2025年9月15日

教科書の100倍わかる!安く実現「正断層」と「逆断層」のリアルな動き

2025年9月14日

赤の光をあてると、緑色は何色にみえる?植物工場の光は紫色?色のナゾを解き明かす

2025年9月14日

くるっと回して飛ばすだけ!科学の力で飛ぶ「ジャイロ飛行機」の作り方

2025年9月14日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT