2015年11月4日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 |||←この数字がいくつに見えますか?実は3種類に見えます! これが何に見えますか? 先日、研究会でBraian Shawさんの講演会を聞いてきました。 理科教育に関する、海外と日本の違いや経済的な問題など、 多岐にわたって、日本の教育のメリット・デメリットを教えていただきました。 […]
2015年11月1日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 信じられない!叩くだけで鉄の棒が磁石に変身! 夏期に理化学学会から依頼をうけて、長野県で講演をしてきました。 そのとき、鉄の棒を叩くだけで!磁石になるという実験を 他の研究発表で見せてもらい、驚きました。 さっそく帰ってから自分でやってみたところ、 確かにできて、そ […]
2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 見えない電流を可視化!リアルタイムで見えるイージーセンスの使い方 力や電流など、物理では(とくに高校に入ると)目には直接みえないものを扱っていきます。 そのようなこともあり、小学校では好きだったのに、 理科が苦手だという人が増えていくのかなと思いますが、 なんとなく慣れてくると、それが […]
2015年10月28日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ スヌーピーもワンの音をあげる!巨大教材を作ろう ある年、体育祭で生徒からきぐるみレースに出てほしいという依頼を受けました。 はじめ依頼を受けた時は、生徒がきぐるみを用意するので、 それを着て走ってほしいというものでした。 ただ、どうせやるのなら、自分で作った納得のいく […]
2015年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学のレシピ 夢のパーツ「ブレッドボード」の中身を調べてみよう! みなさんは「ブレッドボード」をしっていますか? ブレッドボードは、LEDや抵抗などの素子をハンダ付けすることなく、 取り付けることができる夢のパーツです。 [amazonjs asin=”B009ALRR9M […]