2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 2015年の科学のネタも発掘します! 餅つきをやりました! みなさんあけましておめでとうございます。 科学のネタ帳のケン博士の助手をしております、桑子です。 科学のネタ帳をいつも見てくださってありがとうございます。 昨年度の振り返り 昨年度、科学のネタ帳では […]
2014年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 物理で非常に残念な、2分の1の確率のミス! 2分の1確率だった! 「ど〜ち〜ら〜に〜し〜よ〜う〜か〜な〜♪」 物理でとても複雑で嫌なのが、電流の向きについてです。 自由電子の動きと電流の流れがちぐはぐ! 電流はプラスの電荷の流れであり、対して自由電子はマイナスの電 […]
2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 電子書籍で登場!『大人のための高校物理復習帳』の紹介! ブルーバックスの「おとぶつ」が電子書籍で登場しました! 昨年出版しました『大人のための高校物理復習帳』(講談社)の 電子書籍版があいついで、アマゾン、またiTunesストアーにて 発売されました。 [amazonjs a […]
2014年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 もう怖くないゾ!サイン・コサインが出てきたときの対処法(朗報) 三角関数が苦手ではありませんか? 物理基礎のテストをみていると、三角関数が出てくると突然できなくなる生徒もいるようです。 ぼく自身、はじめてサインやコサインに出会った時は、 「なんじゃこりゃ〜〜」 と思って、なんとなく苦 […]
2014年10月18日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 五感で楽しめる実験を用意しました。 お客さんの楽しめるものを。 小学生が楽しめる文化祭にしてみたいな! 今日・明日は学校の文化祭です。 自分が学生のときの文化祭を思い出すと、 ひどかったな〜。 という苦い思い出が蘇ります。自分たちだけで楽しんでいる そんな […]