コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月28日 桑子 研 科学一般

ガッテン!放射線が出てくる理由がよくわかるサイトの紹介

サイエンストレーナーの桑子研です。今日は多田先生の「放射線について考えよう」から第2章の内容について紹介します。  多田将先生と編集者のKさんが無料で公開されている「放射線について考えよう」が毎週金曜日に公開されています […]

2017年10月26日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 桑子 研 科学一般

無線だよ!センサー→iPad→AppleTVから〜の電子黒板!【V-Hub】

サイエンストレーナーの桑子研です。今日はいセンサー機器とAppleTVの無線接続の実験について紹介します。  今日は、イージーセンスという電圧や電流を可視化するセンサー機器をつかって、教室で演示実験を行いました。行ったの […]

2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 桑子 研 科学一般

世界がレインボー!特大サイズの回折格子を買ってみた!

[speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”10.png” name=”ケン博士&#8 […]

2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月23日 桑子 研 科学一般

たまごボーロがパンパンに!気圧の面白さ

気圧って本当に面白い!サイエンストレーナーの桑子研です。  先日山梨にある清泉寮にいってきました。その付近を通っていたときに、ふと子供のおやつであるたまごボーロを見てみたところ、パンパンになっていました。 その地点は標高 […]

2017年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月3日 桑子 研 科学一般

袋の中で酸素と水素を混ぜて反応させてみると?(爆鳴気)

 爆発後の袋の形に注目!サイエンストレーナーの桑子研です。  今日は台風で学校が休校になりました。休校といっても生徒が学校にこないだけで、教員は通常に勤務があります。試験も近くなってきたので試験を作る一日となりそうです。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 435
  • 固定ページ 436
  • 固定ページ 437
  • …
  • 固定ページ 515
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

カラスノエンドウの鞘はパズルの達人!?植物の驚くべき効率戦略

2025年11月19日

脳が勝手に片付けたくなる?プラダン1枚で作る「最強の引き出し」

2025年11月19日

パパ・ママ必読!子供の「なぜ?」に答えられる『すごい家電』の読み方

2025年11月19日

猫はなぜ高い所から平気なの? スローモーションで解明!物理学が隠された「スーパー着地」の秘密

2025年11月18日

【監修】最強の重りは「新聞紙」だった!大気圧のパワーで空手チョップに挑戦(サクセス15)

2025年11月17日

注射器で空気をギュッ! 目で見る「ボイルの法則」の実験

2025年11月17日

風船がカイロに!?伸ばすと温かく、縮むと冷たい「ゴムと熱」の不思議な関係

2025年11月17日

【衝撃映像】マシュマロが膨張し、シワシワに!? 実験でわかる「気圧」の正体

2025年11月16日

ゾウもキリンもいない動物園!? 伊豆「iZoo」で知る爬虫類の奥深き世界

2025年11月16日

缶詰から「脳みそ」!?鶏の頭の解剖でわかった、人間と鳥の“生き方の違い”(鶏頭水煮缶の活用)

2025年11月16日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT