コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 桑子 研 科学一般

電源装置が壊れた!ヒューズが切れただけだったのでネット注文

台風がきたり、ミサイルが飛んできたり、いろいろなことが起こる今日このごろですね。電車も遅延が起こったりと大変です。先日は学校説明会で理科実験を行いました。大勢の前でしか行えない実験をやっているので私もとても楽しみです。学 […]

2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2017年9月17日 桑子 研 科学一般

ビニールホースで定常波!を起こそう

私は引っ越しをして現在千葉県は流山というところに住んでいます。少しあるくと小さな山がある自然豊かな場所になりました。東京までもそんなにかからないので、自然の多いところにすみたかった、子供を育てたかった僕としては、今のとこ […]

2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月22日 桑子 研 科学一般

誘導起電力「ローレンツ力とファラデー電磁誘導」はどんなつながりがあるの?

ファインマンも解けなかった問題を解明 ~ファラデーの電磁誘導の法則とローレンレツ力はなぜ同じ起電力を与えるのか~ 先日このようなタイトルのプレスリリースをみました。「ファインマンも解けなかった!」というタイトルがまたキャ […]

2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2017年9月13日 桑子 研 科学一般

実験教室を行うときに忘れがちな2つの確認事項

実験教室を行う前にチェックすることという記事を、プロ実験講師の小森先生の実験教室に参加したときに、こちらにまとめていました。ぼくもいろいろな場所で実験教室を行っているのですが、忘れ物で大失敗をした経験が2つあります。 今 […]

2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月12日 桑子 研 科学一般

炭酸水素ナトリウムの熱分解!湯島天神カルメ焼屋のテクニック

炭酸水素ナトリウムの熱分解実験をやっています。このときに有名な実験がカルメ焼きですが、うまくふくらませるのが実際はなかなか難しいしのと、また片付けも簡単に行えるような方法を探すために、ネットでいろいろと調べていました。私 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 429
  • 固定ページ 430
  • 固定ページ 431
  • …
  • 固定ページ 520
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

データがキレイに出て感動!レールとビー玉で解き明かす位置エネルギーと仕事の関係

2025年10月26日

【感動】4日間回り続けたダニエル電池! 4日後の「キラキラ」と「ボロボロ」の訳

2025年10月26日

エコで簡単、後片付けも楽々! 重ねるだけの「ハンバーガー式ダニエル電池」実験

2025年10月26日

「バチッ!」の正体、解明します。15万ボルト発生装置「バンデグラフ」の秘密を徹底解剖!

2025年10月26日

なぜ挿すだけで光る?「見えない道」を探るブレッドボード探検隊と、テスターの使い方

2025年10月25日

最強の手作り電池はどれだ!?塩酸と金属で探る「電圧」のヒミツ

2025年10月25日

【自由研究】300円で「音の正体」が見える!スリンキーで作る最強の波動マシン

2025年10月25日

押した時だけ光らせたい!「タクトスイッチ」完全攻略ガイド 〜中学生と学ぶ論理回路の入り口〜

2025年10月24日

金属たちの椅子取りゲーム!「イオンになりたい!」王者を決める金属のイオン化傾向実験(マイクロスケール実験)

2025年10月24日

「バチッ!」の正体。静電気モンスター「バンデグラフ」で電気の力を可視化してみた

2025年10月24日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT