2018年12月23日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 桑子 研 科学一般 T-KIDS「明日から家で楽しめる!はじめてのロボットプログラミング」を開催しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「明日から家で楽しめる!はじめてのロボットプログラミング」という実験講座を開催しました。使ったロボットは私が一押しの「スフィロ」です。 [am […]
2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 桑子 研 科学一般 スクラッチやスフィロを使ったプログラミング体験を開催します サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は勤務校でのオープンキャンパスの日です。今回はスフィロを使ったロボットプログラミングの講座と、プログラミングを使ったまとあてゲーム、そして […]
2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 桑子 研 科学一般 Scratchを使った体感型ゲームのプログラミングにいつて サイエンストレーナーの桑子研です。 Scratchを作って、体感ゲームを作成しました。プログラムはこちらです。プログラムをさわってみるとわかりますが、スタートボタンを押すと虫が登場します。この虫にボールをあてて、20秒 […]
2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 桑子 研 科学一般 だれでも創れる!iPadを教育現場で役立てるためのマニュアル サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 iPadを教育目的で使うマニュアル「Everyone Can Create」をApple社が公開しています。すでに見たという先生方も多いかもし […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月5日 桑子 研 科学一般 タイトルと9000円のインパクト!多田将先生の『核兵器』 サイエンストレーナーの桑子研です。 何かと動きが気になる物理学者の多田将先生の動き。今回は「核兵器」という9000円もする本を出すようです。値段もさることながら中身も気になるし、面白そう。物理学の知識だけではなく、様々 […]