2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 桑子 研 科学一般 ICTに頼りすぎない!iPadは2台用意することの大切さ サイエンストレーナーの桑子研です。 先日大学の講義でICTについての講演を行ったときのこと、バンデグラフとApple TVを同じコンセントから取っていたのですが、バンデグラフを動かすとApple TVが落ちてしまうとい […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 桑子 研 科学一般 ここまで来た教育のデジタル化〜学校におけるデジタル機器活用の実際~ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 メディア教育論「ここまで来た教育のデジタル化~学校におけるデジタル機器活用の実際~」という授業の外部講師として、共立女子大学で1コマ(90分) […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 桑子 研 科学一般 お知らせ:みえ環境フェアでペットボトルロケットマニュアル配布 サイエンストレーナーの桑子研です。 三重県環境保全事業団の主宰する、「みえ環境フェア2019」にて、ペットボトルロケットが展示され、マニュアルとして科学のネタ帳で開発した、小型ペットボトルロケットのマニュアルが配られる […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 桑子 研 科学一般 手書きができる!スタンプが押せる!学校で役立つiPadスケジュール帳 サイエンストレーナーの桑子研です。 Planner for ipadというアプリに出会い、以後便利に使わせてもらっています。 かゆいところに手が届いた手帳です。この手帳の良いところは、Googleカレンダーと連携をしつ […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 桑子 研 科学一般 教員の仕事にそっと寄り添うGoogleHome サイエンストレーナーの桑子研です。 遅ればせながら?自宅にGooglehome miniを導入してみました。家電量販店で3000円で売っていたのもあり、買ってみたらこれが便利!家においてからというもの、毎朝使っています […]