2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 桑子 研 科学一般 カモミールの観察(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 5月4日に #カモミール を観察しました。実家の庭に植えられていたものです。 はじめて横からみてみたのですが、面白い形をしていてUFOのようです […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月8日 桑子 研 科学一般 イロハモミジの観察(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #柏の葉公園 には様々な木が植えられています。こちらは #イロハモミジ の葉を見つけました。 イロハの由来は、「いろはにほへと」の7本に葉がわ […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 桑子 研 科学一般 カキツバタ・アヤメの観察(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 5月4日に、実家の庭で #カキツバタ が咲いていたので観察をしました(友人に教えてもらったのですが、こちらはカキツバタとのことです。アヤメだとお […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 桑子 研 科学一般 エンドウの花の様子と自家受粉について(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 GWにて、実家の庭に #エンドウ の花が咲いていたので、観察をしてみました。実もたくさんなっていました。 花が面白い形状をしています。 このよう […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 桑子 研 科学一般 チョークの粉を飛ばしてレーザーの軌跡をみてみよう! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、中学1年生の授業で光の道筋(レーザー光線の軌跡)をみてみました。普通にレーザーポインターを使うと、その道筋をみることはできません。そこでレ […]