2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月1日 桑子 研 科学一般 シャクヤクの花が咲いていました(植物図鑑) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 庭に #シャクヤク の花が咲いていました。シャクヤクはボタン科の花で、ボタンは樹木なのにたいして、シャクヤクは草本なのだそうです。なお樹木と草本 […]
2022年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 桑子 研 科学一般 クレマチス(テッセン)の観察 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 実家の庭でクレマチスを観察しました。クレマチスはテッセンともいうのだそうです。 きれいな花です。こちらの花弁のように見えるものは、なんと全部、 […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月31日 桑子 研 科学一般 ハチが花粉を運んでいました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 タンポポとツツジの花の中に虫が入っている様子を撮影しました。ツツジは蜜標が虫にとって目標になってあつまってきたのでしょうか。面白いですね。なお、 […]
2022年5月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 桑子 研 科学一般 弾幕のプログラミングが載っていました(子供の科学 2019年 5月号) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 子供の科学 2019年 5月号ではスプライトを自動生成する「弾幕」のプログラミングについて書かれていました。 ゲームを作るときなどには必要な機能 […]
2022年5月28日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 桑子 研 科学一般 フラクタル図形のプログラミング(Scratch) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 子供の科学 2019年 2月号では、 Scratchを使って、フラクタル図形を描こうというコーナーがありました。 例えばロマネスコという野菜のも […]