2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 桑子 研 科学一般 扇状地などをGoogleMapで3D表示すると面白い(三角州、海岸段丘、リアス式海岸) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 GoogleMapで3Dマップを使用したいときの方法について紹介します。例えば扇状地を地図で見てみたい時は、「百瀬川扇状地」などとマップで検索を […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 桑子 研 科学一般 チバニアンで知る房総半島の貴重な地層(千葉セクション)の秘密 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 『チバニアン誕生』(ポプラ社)岡田 誠 「チバニアン誕生」という本を読みました。 これがとても面白くて、地層初心者の私も楽しめました。千葉県市原 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 桑子 研 科学一般 足元が寒いのでパネルヒーターを買ってみました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 職場が寒くなってきたので、パネルヒーターを買ってみました。上半身があたたまると眠くなってしまうので、下半身を温めようというこころみです。 [ポイ […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 桑子 研 科学一般 探求講座「誰でも楽しめるゲームをデザインしてみよう」 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 探求という時間で「誰でも楽しめるゲームをデザインしてみよう」という講座を開講しました。およそ半年間、Scratchの基礎のプログラミングからは […]
2022年11月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 桑子 研 科学一般 GoogleClassroomを使った生徒へのプリントの配布方法(振り返りシート) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #GoogleClassroom を使って、生徒に向けてプリント資料を配布する方法についてまとめておきます。 まずGoogleClassroom […]