2024年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月11日 桑子 研 科学一般 「温度を見える化!」旅先で見つけた薪ストーブ用温度計の魅力 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先月、旅行に出かけた際に、思わぬところで興味深いアイテムを発見しました。それが「薪ストーブ用の温度計」です。どんなものかというと、薪ストーブの横 […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 桑子 研 科学一般 尾白川えん堤で遊びながら学ぶ自然エネルギー(水の位置エネルギー) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先月、山梨県にある「尾白の森・名水公園べるが」の「尾白川えん堤」に子供と一緒に行ってきました!何年か前に一度訪れた場所ですが、その思い出が鮮やか […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 桑子 研 科学一般 アドレスバーに一気に飛ぶショートカットキー(教師のためのMac) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 教師の皆さん、毎日パソコンでたくさんの作業をこなしている中で、ちょっとしたショートカットが時間を大きく節約してくれることをご存知ですか?今日は、 […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 桑子 研 科学一般 コイルとコンデンサーの不思議な世界:電圧と電流のズレを解き明かす サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 今日は、交流回路におけるコイルやコンデンサーの興味深い現象についてお話しします。実は、電源電圧と実際に流れる電流の間には「ズレ」が生じることを […]
2024年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 桑子 研 科学一般 ACENT-6Eインスタレーション第3弾「探究的な課題に挑戦 等速直線運動ってできるの?」を実施ました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、ACENT-6Eのインスタレーション第三弾の講師を務めました。久しぶりに高校生向けの授業を担当しましたが、皆さんが用意した課題に対して、様 […]