コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • サイトについてABOUT
  • イベントEVENT
  • ラジオPodcast
  • 理科教材CONTENTS
  • 講演SEMINAR
  • お問い合わせCONTACT

2023年3月

  1. HOME
  2. 2023年3月
2023年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年3月16日 桑子 研 科学一般

インプロ(即興劇)によるイエス・アンドの体験

クラスで即興劇(インプロ)のワークを行いました。インプロについては、wikiをご覧ください。 台本を用意せずに、その場の対応が求められるワークで、相手の話をよく聞くこと、自分の気持ちを伝えること、空気を読むこと、などの力 […]

2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 桑子 研 科学一般

GoogleToDoが1つの画面で開くようになりました(教師のためのGoogle)

今までは  Gmail等のGoogleサービス使っている時に、右側から呼び出すことができましたが、Google To Doがひとつの画面で開くようになったそうです。 https://assistant.google.co […]

2023年3月14日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 桑子 研 科学一般

陰影起伏図(全球版)で地球を眺めてみよう

こちらの陰影起伏図(全球版)をみていました。 https://www.gsi.go.jp/bousaichiri/release_thematic_maps_20180606.html 黒や赤色が標高の高いところ、青や緑 […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 桑子 研 科学一般

ウミホタルの発酵実験を行いました

科学部でウミホタルの発光実験を行いました。こちらの上のほうにウミホタルが入っていて、下の部分を鋏できって、そこに水をいれて、ウミホタルを水で浸すと数十秒後に発酵します。 部屋をまっくらにして、観察するとうっすらと青緑色に […]

2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 桑子 研 科学一般

ジャイロ効果の色々な実験について調べていました

ジャイロ効果について実験を科学部でいろいろと考えていましたが、以下の動画で面白い方法をいろいろと紹介されていました。 こちらの動画にある風船の中でコインを回転させるという事例について、昨日は実験をしました。おもえばこれも […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
お問い合わせ

科学のネタ帳とは?

科学のネタ帳では、科学のネタ家庭でできる科学実験を紹介しています。より詳しくはこちらを御覧ください。

【特集】やめられなくなる!静電気実験

出版物の紹介

「科学のネタ帳」の内容が本や電子書籍になりました。

・NEW 6/20 発売予定『きめる!共通テスト物理基礎 改訂版』(学研)

・『大人のための高校物理復習帳』(講談社)』特設サイトはこちら

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

桑子研について

40a7ffb3e4bd21a2f4805bd50ee9f2dd

科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。テレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども。著書には『大人のための高校物理復習帳』(講談社)、『きめる!物理基礎』(学研)など10冊以上。

最近の投稿

「ものすごい図鑑」で昆虫の授業が劇的変化!タブレット片手にミクロの世界へダイブ!

2025年7月12日

夏休みの計画立てに挑戦!24時間ダイヤルで充実した一日を

2025年7月10日

さよならボルタ電池? 教科書には載らない「複雑な真実」を解説!

2025年7月9日

ひげの数だけ粒がある?!トウモロコシの驚きサイエンス体験!

2025年7月8日

7月23日(水)12:50〜 学生向け実験講座@千葉大

2025年7月6日

理科の楽しさ再発見!8/1千理研で、見て、触って、学ぶ・教師のための実験教室

2025年7月6日

振るだけで七変化!授業が盛り上がる化学の魔法「信号&ゲーミング反応」

2025年7月6日

世界は数式でできていた!日常に潜む「美しすぎる曲線」の秘密

2025年7月6日

テスト対策にも使える!eboardで「知識・技能」をガッチリ固めよう!

2025年7月5日

準備が楽々「ハンバーガー式ダニエル電池」で生徒の探究心を刺激!

2025年7月5日

カテゴリー

  • プログラミング教育
  • 教採支援
  • 教育支援
    • iPad×反転授業
    • 現場主導のICT
    • 素材集
  • 科学一般
    • NSA
    • リメディアル教育
    • 科学のレシピ
  • 高校物理
    • センター物理
    • 国際バカロレアの研究
    • 大人のための高校物理復習帳
    • 怖くない微積

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • お知らせ
  • 科学のネタ帳について
  • Podcast
  • お問い合わせ

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • サイトについて
  • イベント
  • ラジオ
  • 理科教材
  • 講演
  • お問い合わせ