2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 桑子 研 科学一般 大切だけど忘れがち…「知ったかぶり」をしないこと サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 「デザインのひきだし」という雑誌の編集長、津田淳子さんという人が7RULESという番組に出ていました(こちらです)。この番組は仕事の進め方につ […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 桑子 研 高校物理 どっちがゆで卵?卵を見極める方法とエネルギー保存 サイエンストレーナーの桑子研です。 ゆで卵と生卵を見極める方法の1つに、回してみるということがあります。回してみると、差がよく現れます。そんな動画を撮影してみました。こちらの動画を御覧ください。 よくまわるのがゆで卵、 […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 桑子 研 科学一般 仕事の導入の前にエネルギーから入る教科書(PSSC物理) サイエンストレーナーの桑子研です。 [amazonjs asin=”B000JA69OM” locale=”JP” title=”PSSC物理 第2版 〈下〉 […]
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 桑子 研 高校物理 おもちゃで可視化!いろいろな力学的エネルギー サイエンストレーナーの桑子研です。 力学的エネルギーがよくわかる動画を作りました。エネルギーとは仕事をする能力のことをいいます。抽象的でわかりにくいですよね。ですので、今回は水車を回す力のする仕事をつかって、運動エネル […]
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 桑子 研 科学一般 おもちゃの水車をつかった運動エネルギーの可視化 サイエンストレーナーの桑子研です。 おもちゃの水車をつかって、シャワーをあてることにより、運動エネルギーの可視化を考えてみました。当たり前のように見えますが、エネルギーの観点から見ると、また違って見えるような気がします […]