2019年4月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月13日 桑子 研 高校物理 心奪われる!リサージュ曲線を描く展示物 サイエンストレーナーの桑子研です。 つくばエキスポセンターにて、リサージュ曲線を描くという展示物がありました。振り子のおもりのところに、砂をつめることができるようになっており、砂を入れて振り子をてきとうにゆらすと不思議な […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 桑子 研 科学一般 幼児期からエネルギーや仕事の原理を感じることができるおもちゃ サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 知育のおもちゃのメーカー、ボーネルンドがこんなものを出していました。どちらも面白そう。1つはエネルギー、もう一つは仕事の原理に関係するようなお […]
2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 桑子 研 科学一般 惑星の運動の演示に使える?つくばエキスポセンター サイエンストレーナーの桑子研です。 つくばエキスポセンターでみつけたこちらの装置。よくみかけますよね。貯金箱みたいなものも売っていたりします。 上からみると、、、 惑星の運動の教材として面白く、横から見た場合と上からみ […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 桑子 研 高校物理 公園で発見!弾性エネルギー! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 公園にあるバネにつながられた馬などの遊具。ゆらしてみると、ゆらゆらと定期的にゆれて面白い。 力でみると、弾性力によって揺れているという現象で、 […]
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 桑子 研 科学一般 ドミノはなぜ倒れ続けるのか?エネルギーはどこから供給されるの? サイエンストレーナーの桑子研です。 今回はこんな動画を作ってみました。ドミノはなぜ倒れつづけるのか?という動画です。ドミノってよくよく考えると、どこからエネルギーが供給されているのかと不思議に思うものですよね。導入とか […]