2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 桑子 研 科学一般 そのおもちゃ、実は最高の理科教材!ソーラーダイナソーで学ぶ太陽光の力 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 夏休みに科学技術館で子供が買ってきたソーラーダイナソー、一緒に組み立ててみました。 https://amzn.to/4lJiamE 「これ、作ってみたい!」という好奇心から […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 桑子 研 科学一般 授業準備にも役立つ「物理ノートの作り方」を徹底解説! サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 「どうしたら物理ってできるようになりますか?」 よく生徒からこんな質問を受けます。正直に言うと、物理ができるようになるには、「センス」と「ノートの使い方」という2つのポイ […]
2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月25日 桑子 研 科学一般 【風船に顔を描く】目に見えない力が見える!物理の「力の矢印」をマスターする魔法の方法 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 高校生活が始まり、理科の基礎科目に頭を悩ませていませんか?特に物理基礎は、「力を引け!」と言われても、目に見えないのでどうすればいいかわからない…と戸惑う方が多いのではない […]
2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 桑子 研 科学一般 【科学講演】夏の常識を覆せ! ジメジメ湿気を吹き飛ばす「静電気サイエンスショー」 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験! 「バチッ!」とくる静電気。あの指先の痛いサプライズは、乾燥した冬の風物詩だと思っていませんか? もし、ジメジメした真夏に、静電気が大暴れするサイエンスショーがあるとしたら… […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月24日 桑子 研 科学一般 面白すぎる!宇宙での作用反作用・慣性の法則・運動量保存の法則(授業活用)【若田さんの映像まとめ】 サイエンストレーナーの桑子研です。毎日が実験。 中学理科1や物理の授業で、生徒に「力の法則」や「運動量の保存」といった抽象的な概念をどうすれば面白く、そして直感的に理解してもらえるか、頭を悩ませることはありませんか?実験 […]