コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 桑子 研 科学一般

実験で見える!波・音の干渉縞と干渉条件【高校物理 実験+プリントあり】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  https://youtu.be/CI0b7WK1NNc 2つの素元波を重ねて干渉縞を作図しながら、干渉条件を探る授業です。 → プリントはこ […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 桑子 研 科学一般

全反射とダイヤモンドがピカピカひかる理由!?【高校物理 実験+プリントあり】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  全反射と臨界角がよくわかる授業です。光ファイバーや水族館も!? → プリントはこちら! https://phys-edu.net/wp/?pa […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 桑子 研 科学一般

屈折の法則を導いてみよう!作図から導出まで!【高校物理 実験+プリントあり】

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  屈折の法則を導いてみる、そんな動画授業を作りました。アニメーションがあるので、何をやっているのか?がわかりやすいかなと思います。プリントを使っ […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 桑子 研 科学一般

運動量の保存についてセンサーを用いた実験を行いました(Vernier Dynamics Cart)

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  Vernier Dynamics Cartを使って、運動量の保存の実験をやってみました。このカートすごいのが、3つのセンサを内蔵しているという […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 桑子 研 科学一般

光が曲がった!屈折率の使い方【高校物理オンライン授業】実験+プリント付き

サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。  光波の屈折について今日は扱う動画授業です。どうしてもちょっと難しく感じてしまいがちな屈折率について、よくわかるように解説しました。屈折率と波の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 308
  • 固定ページ 309
  • 固定ページ 310
  • …
  • 固定ページ 517
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

【実験講師】実験道具を詰め込んで全国へ!「深い学びにつながる授業の工夫」@栃木(宇都宮大学附属中学校)

2025年11月15日

コードレスで光る!泳ぐ!音楽を奏でる? 不思議な「電磁誘導」実験(大人の科学マガジン)

2025年11月15日

【簡単おうち実験】壁に「逆さまの世界」を映し出そう!レンズと光のふしぎ

2025年11月14日

LEDが光らない! 失敗回路に隠された「電気の道」のナゾ【中学理科・電子工作入門】

2025年11月13日

ゆらめく飛行機に隠された科学!モビールの「絶妙バランス」の秘密

2025年11月13日

光の屈折を捕まえろ! 4本の「まち針」が暴く光の道筋(トリック写真を見破ろう!)

2025年11月13日

1日1万歩の立ち仕事を変えた「魔法の靴」。フィンランド「KARHU」が足裏の圧力を分散する

2025年11月13日

『アーロと少年』の「雲」はなぜ凄い? ピクサーのCG技術と理科教師の仕事術

2025年11月13日

ビーズ不要!「偏光板」と「セロテープ」だけで作る、光のティッシュの芯万華鏡

2025年11月12日

成功の9割は準備で決まる!現役実験講師の「失敗ゼロ」の最強チェックリスト

2025年11月12日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT