2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 桑子 研 科学一般 スチロール球とビーズをつけてみました(掲示物アップグレード) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 理科 #掲示物 をアップグレードしてみました。掲示物はこちらです。 もし太陽や地球が直径50cmの球だったら?掲示物を作りました こちらはセリ […]
2022年2月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 桑子 研 科学一般 スマホやタブレットと接続して使う各種顕微鏡について サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 いろいろな #顕微鏡 がありますが、iPad等に接続して使える、お手軽に使えるものを現在探しています。以下のようなものが見つかりました。いろい […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 桑子 研 科学一般 南流山から流山おおたかの森までの加速度・高度データを収集しました サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 以前スプラッシュマウンテンの加速度をとってきましたが、今度はつくばエクスプレス線に、ナリカのデータロガー( #Vernior の #GoDir […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 桑子 研 科学一般 トイレで発見!葉脈標本?! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 #流山おおたかの森S・C の1Fの男子トイレに #葉脈標本 のようなデザインがありました。きれいでついついうっとりとながめてしまったので、撮っ […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 桑子 研 科学一般 南岸低気圧が通って、雪が降りました(2022/02/10〜11) サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 2022/02/10から2022/02/11にかけて、関東地方では雪が降りました。私は千葉にすんでいましたが、10日の18時ころから雪がふりは […]