2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 桑子 研 科学一般 実験・大量買いに便利!ヨドバシでは他店舗から集めてくれる! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 実験計画をたてているときには、なにか同じ種類のものを大量に買わなければいけないことがあることがあります。例えば小さなスピーカーを20個など。ぼ […]
2019年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 桑子 研 科学一般 センター物理基礎2019を解いてみるとプラレールっぽい問題が。 サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 毎年センター試験の問題を解いてHPにその解き方などを載せておきました。今年も2019年1月20日に実施されたセンター物理基礎を解いてみました。 […]
2019年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月19日 桑子 研 科学一般 Spheroを買ったけどプログラミングまでたどりつけない…そんなパパ・ママいませんか? サイエンストレーナーの桑子研です。 Sphero好きが乗じて、Sphero eduの公式サイトの「まずはここから」という記事の作成に協力をさせていただきました。はじめて買ったけど、プログラミングまでやり方がわからない! […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年1月16日 桑子 研 iPad×反転授業 科学館TENQでボール型ロボットSpheroの展示を体験してきました! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 部活動で東京ドームシティ−の中にある「TENQ」という施設にいってきました。宇宙をテーマにした科学館で、一度行ったことがあったのですが、Sph […]
2019年1月15日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 桑子 研 科学一般 【物理】波が動いて媒質の動きがよくわかる教材の紹介 サイエンストレーナーの桑子研です。 Scratchが3.0にアップグレードされて、スマホやタブレットから動かすことも可能になりました。今回は新たに波の式(v=fλ)の関係性に気がつくことができるようなプログラムを作って […]