コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

科学のネタ帳

  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

科学一般

  1. HOME
  2. 科学一般
2017年3月20日 / 最終更新日時 : 2017年3月20日 桑子 研 科学のレシピ

ワイルドミニ四駆を使った摩擦力の実験

ワイルドミニ四駆をつかった科学実験 みなさんはワイルドミニ四駆、知っていますか?タミヤのミニ四駆はご存知でしょうが、ミニ四駆よりもタイヤが2〜3倍大きくて、障害物を軽々と乗り越えることができるのが、ワイルドミニ四駆です。 […]

2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年3月19日 桑子 研 科学一般

何が一番思い出に残っている?「失敗した実験!」

昨日は教員になってから11回目の卒業生が巣立っていきました。 本校の規模は2000人規模の中高一貫校です。 そう考えると、大雑把に計算をしても2000人以上の生徒と 授業で関わってきて、卒業をしていったということになりま […]

2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般

【看護と物理】なぜ最高点からもう一度y軸を作らなくていいの?

医療系の学生・看護学生の疑問に答えます 看護学のための物理のやり直しリメディアル教科書『まるわかり基礎物理』を執筆しました。このことにより看護学生からの質問も届きます。今回はその第2回目で、高校生を教えている現場でもよく […]

2017年3月18日 / 最終更新日時 : 2017年3月18日 桑子 研 科学のレシピ

【危険な実験】巨大振り子を作って力学的エネルギーの保存則を体感しよう

大きくて危険な実験 今日はちょっとばからしいのですが、実験を大きくすることで面白くなる事例を紹介します。ご自宅でも工夫をすればできるので、お子さんを驚かせてみてください。なお、理論上は大丈夫なのですが、この実験は少し危険 […]

2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年3月16日 桑子 研 科学一般

小さなアイデアで大きく前進!社会問題を解決する設置型宅配ボックス

ナイスアイデア! 設置型宅配ボックスが良さそう! ちょっとしたアイデアが世界を変えるという事例に出会いました。 ネット通販などで宅配の需要が急増し、宅配便を届けに来る方が、荷物を届けに来たのに不在で困っているため、採算が […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 457
  • 固定ページ 458
  • 固定ページ 459
  • …
  • 固定ページ 519
  • »

Languages

  • English
  • 한국어
  • 中文
  • हिन्दी
  • Suomi
  • Español
著者:桑子研(くわこ けん)
 科学の楽しさや不思議、感動を多くの人に届けていきたい。理科教師として勤務する傍ら、サイエンストレーナーとしてテレビ番組の科学監修・出演、実験教室、科学本執筆なども行っています。

Author: Ken Kuwako
I want to share the fun, wonder, and excitement of science with as many people as possible. In addition to my work as a science teacher, I also work as a "Science Trainer," providing scientific supervision for and appearing on TV programs, holding hands-on science workshops, and writing science books.

おすすめの記事等

やめられなくなる!静電気実験

きめる!共通テスト物理基礎

スクリーンショット 2014-07-05 0.43.51

大人のための高校物理復習帳

最近の投稿

坂道でギアを軽くする君は物理学者だ!自転車と「仕事の原理」

2025年11月3日

新学期は足元から!お散歩をして身近な植物観察で中学理科の扉を開こう

2025年11月3日

「バチッ!」は江戸時代から?平賀源内の足跡(実験の地とお墓)を巡る東京科学散歩

2025年11月3日

見えない「気圧」を実験で可視化! 真空ケースで解き明かす空気の秘密(真空パンケースの活用)

2025年11月2日

iPhoneが黒板と合体!? アナログとデジタルが融合する「未来の授業」(丸の内で理科授業)

2025年11月1日
われはロボット

AIは人間を超える? 70年前に書かれた「ロボット工学三原則」の恐るべきワナ

2025年11月1日

電気の語源は「宝石」だった!?コハクが秘めた2500年前のフシギな力

2025年11月1日

あなたは見破れるか? キッチンに潜む「白い粉のミステリー」を科学捜査せよ!(3種類の白い粉)

2025年10月31日

ドアノブは悪くない!「静電気」の科学と、江戸時代に「妖術」と呼ばれた実験の話

2025年10月31日

【実験で納得!】電流計と電圧計、なぜつなぎ方が違うの? 秘密は「内部抵抗」にあった!

2025年10月30日

カテゴリー

  • 国際バカロレアの研究
  • 大人のための高校物理復習帳
  • 怖くない微積
  • 科学一般
    • 科学のレシピ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年6月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT

Copyright © 科学のネタ帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • EXPERIMENT
  • MATERIALS
  • SEMINAR
  • PODCAST
  • CONTACT
  • ABOUT