2014年2月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 え!【塾】で【学び合い】!?杉山史哲さんに会ってきた! 講師から生徒へ知識を流し込む場所、 それが塾だと思ってきました。 でもこんな塾もあったんです! 「学び合い」を主にした学習塾を経営している、杉山 史哲さんとあってきました。 杉山さんとは「反転授業の研究」グループで知り合 […]
2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 できる生徒のノート術は見飽きた!「できない生徒のノート術」 東大生の美しいノートというのが流行りましたが、 実は成功例はあまり参考にはなりません。 失敗例のほうがよっぽど参考になります。 そんな失敗例がのっていた本を今日はご紹介します。 失敗ノート! できる生徒はこんなノートをつ […]
2014年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 萌える物理参考書〜ブームが過ぎた今だからこそ読んでみる〜 いまさら萌える物理参考書を読んでみた。 ひどい内容かとおもいきや・・・。 今さら、萌える本を読んでみた。 ちょっと前に流行った萌える参考書ブーム。 そんな熱もさめた今、Physics Girls 物理法則という「萌える」 […]
2014年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年9月4日 桑子 研 科学一般 なぜ今普通の教師が動画を作るのか?2006年世界の顔を覚えていますか? なぜぼくが今、動画に注目しているのか? 教師のしごとが今広がっています! あなたの時代がやってきた タイムのパーソンオブ・ザ・イヤーの2006年に選ばれた人をおぼえていますか? こちらにまとめられていますが、驚くべき人が […]
2014年1月13日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 桑子 研 科学一般 原点こそ難!皮まで食べられる!みかん作りから学べたこと 食べ終わりですみません! このミカン!無農薬! なんと皮まで食べられるんです! 初めて見ました! 昨日は 新春みかんの会「ていねいに育て、ていねいに作る」 高橋久美子 x dans la nature千葉奈津絵 x OZ […]