2014年6月22日 / 最終更新日時 : 2017年2月4日 桑子 研 科学一般 あなたは今ラインをやっていますか?やっておきたい3つの設定OFF 友達がラインの乗っ取りに合いました! いますぐにPINコードの設定をしてください!!設定はこちら! 2014-07-27 あなたはどっちを押しました? 「あっち」を押した人でも、とにかく今やってほしいことがあります! ラ […]
2014年6月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 ピタゴラ装置をつくろう!ピタソラパンダの紹介 自作ピタゴラ装置を作りました!その2 科学部の部員とつくったピタゴラ装置のバージョン2です。 こちらは、外国の色鉛筆や、ニュートンのゆりかごなど、いろいろなものを使って作りました。 ニュートンのゆりかご カチカチ玉 &# […]
2014年6月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 桑子 研 科学一般 意外に難しいiPadの仕組み。教材をiPadに取り込む方法 iPadに教材を入れよう! iPadを買ったのにいまいち授業に使っていない! ぼくもそうでした。いまいちiPadはパソコンとは違うもので、 ある程度のなれが必要になります。 今日はそんなiPadに教材を取り込む方法につい […]
2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年1月21日 桑子 研 科学一般 実物で見るノート術!Yさんのノート3つのポイント できるノートの3つのポイント! 毎年、毎年たくさんのノートを見てきます。 そのときにいろいろと気になるポイントがわかっていたのですが、 今回の宿題のチェックをしているときに、Yさんのノートがあまりに良く出来ていて、実際に […]
2014年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 桑子 研 科学一般 初音ミクから考える!動画授業と著作権フリー問題集の夢 著作権フリーの問題集がほしい! 先日ニュースレターvol61で著作権フリーの問題集がほしいな〜なんていう内容を 配信しました。 先日、学校で動画作成講座を開きました。 おかげ様で無事、多くの先生方に参加して、そして動画を […]