2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月6日 桑子 研 科学一般 キビキビ感とセンサーの感度!SpheroMiniとSPARK・BOLTとの違い サイエンストレーナーの桑子研です。 Sphero Miniは6000円くらいで買うことができ、SpheroSPARKやSpheroBOLTは1万5000円以上します。そのようなことを考えると、SpheroMiniのほう […]
2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月3日 桑子 研 科学一般 ボール型ロボットSpheroで自動運転プログラムを組もう!(その2) サイエンストレーナーの桑子研です。 前回、Spheroを使った自動運転プログラムについて紹介しましたが、プログラミングの答えは一つではなく、複数あります。今回紹介するのは前回とは違う方法、センサーをつかって自動運転を組 […]
2018年11月2日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 桑子 研 科学一般 Spheroで自動運転プログラムを組んでみよう! サイエンストレーナーの桑子研です。 ボール型ロボットスフィロ(Sphero)を使って自動運転のプログラムを組んでみました。方法はとっても簡単です。これだけ。 スタートをおすとあるスピードでSpheroが動き始めます。そ […]
2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 桑子 研 科学一般 ナリカ創立100周年記念式典が実にユニーク! サイエンストレーナーの桑子研です。このサイトで科学を一緒に楽しみましょう。 先日、学校現場では知らない人がいない、実験器具メーカー・販売会社の株式会社ナリカさんの創立100周年記念式典に参加してきました。ホテルで行われ […]
2018年10月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月2日 桑子 研 科学一般 Pyokneeで高潮のモデルを作ってみた サイエンストレーナーの桑子研です。 今日は文化祭で部員と一緒に作った高潮のシミュレーションプログラムについて紹介します。このプログラムはPyonkeeを使って書かれており、iPadなどのタブレットで動きます。タブレット […]