2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 桑子 研 科学一般 「授業で活用できそう」理科教員向けICT活用講座を開催しました 11月24日に、後期第1回目のNSA「理科におけるICTの効果的な活用法」が行われました。集まってくださった先生方は全員で6名で、関東地区を始めてとして幅広く、西は岡山県、東は北海道や青森県など、この日のために飛行機で着 […]
2018年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 桑子 研 科学一般 三次元グラフがすぐに描けるGpraherの使い方 Grapherの使い方について、良い教材を発見したので紹介します。GrapherはMacに標準で入っているソフトで、数式を打つだけできれいな3次元のグラフを描くことができるソフトです。ぼくも三次元で表現したい、電位図や螺 […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 桑子 研 科学一般 酸化銅の還元のコツ!割り箸から炭を作ろう。 酸化銅の還元実験 酸化銅の還元実験(CuO+C=Cu+CO2)では、炭素(C)をつかって酸化銅を還元します。この炭素なのですが、還元がうまく反応するためには、その量の調整の他にも試行錯誤が必要で、毎年割り箸から炭を作っ […]
2018年11月17日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 桑子 研 高校物理 「その炊飯器…ください。」実験で大活躍の電気調理器(比熱の測定) 学生の頃、家で焼肉パーティーをやるために電気鍋を買いました。その後はたらきはじめてからというもの、焼肉パーティーを家でやることがなくなったので、学校にこの電気鍋を寄付しました。 [amazonjs asin=” […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月16日 桑子 研 科学一般 やっぱコレ!3次元回路シミュレーターが回路の説明に便利 今日は静岡県から2名の物理の先生が授業見学にきました。もともとは私が名古屋で行った講演がきっかけで、見学にきていただいたようです。これで名古屋の講演から見学に来てくれた方が4人目です。いろいろなつながりができ、とてもうれ […]